top of page

​  RV チュートリアル  

★★★ キャンピングカーを正しく理解してい頂くためのお勉強会 ★★★

何時かはキャンピングカーのオーナーに!
手軽な家族旅行のおともに!
本格的なアウトドアツールとして!
あるいはご夫婦での全国旅へ!
はてまて孫と共にキャンピングカーでのスローライフ!
それぞれキャンピングカーへの思いは10人10色・・・・活用方法は無限!
キャンピングカーの購入は預貯金とは異なるお客様自身のライフに投資することと同じ価値観があると思います。
よって経済的な大型消費投資をするからには、それに伴う安全性・耐久性、保証等々が製品に要求されます。
本ページでは著者の長年の経験に基づいて実践・考察・検証のうえFAQ形式にのっとり解りやすく記載されています。
具体的ご購入を検討されている方々への参考資料と目配り頂ければ幸いです。

 

文中の文言をより分かりやすくするために、カテゴリー別*1にキャンピングカーを下記表に沿って分類:

車体カテゴリー

A

ベッド装備のない簡易キャンパー、日本ではミニバンが相当

B

ベッドが装備されたキャンパーで一般的な呼称は”バンコン”、米ではクラスBの呼称

C

最低限の生活用品がフル装備された家族向けキャンパーで呼称は”アルコ-ブン(独:居間の意)”、米ではクラスC,日本では”キャブコン”の呼称

D

ボディ形状はカテゴリーCと変わりませんが装備・架装・サイズ・ベース車両が高級モデルに匹敵する”アルコーブン”

E

2000年より仏を中心にアクコーブンに代わって主流になった形状で、走行安定性を重視した”ロープロファイル”の呼称で定着

F

ボディ形状はロープロファイルですが装備・架装及び内装の質感を重視した”ロープロファイル”モデル

G

架装メーカーによってボディが制作され、一般的呼称はECで”Aクラス”、米では”クラスA”ですがコスト抑えた廉価モデル。リ-マンショック以降はオーナー購入予算の激減に伴い外見のみを重視(オーナーの憧れ形状)したジャンクAクラスの主流に加え、メーカーも激増(OEMも含む)

H

ボディ形状はAクアスですが内外の装備・架装及び質感を重視した本格的な”Aクラスモデル”。2008年前まではこのクラスが製造できる架装メーカーは数的にも限定されており、ECでも第3の自動車メーカーとしての称号とともに認知されていした。

I

「動く住居」のごとく 高級邸宅と変わりなく、ボディの寒冷地仕様は*2は基よりベース車両サイズおよび装備ともに永住可能なモーターホームで、”ライナー”の呼称で国際的に認知されています。オーナーが特定されているためECでも頻繁にお目にすることはできない逸品群、10社前後のメーカーが存在しています。

J

キャンピングカーに採用されているベース車両群。キャンピングカーのカテゴリー毎にベース車両のモデルが異なります。*3

概 要(文中備考*1:ヨーロッパ「EC」限定、*2:ノルウエーが管理する国際基準)

*3

以降FAQの一例:

あえて衝突時におけるボディ強度の優先順位をつけるとすれば①VANコン②クラスA③アルコーブンおよびロープロファイルとなります。
*1廉価モデル(2008年のリーマンショック以降により製作集荷されているモデル)においてはキール無しのパネルのみの構造車種が大半。
注意:ブランドおよびボデイ形状など外見による優劣の判断は墓穴につながります、モデル毎の詳細な比較検証が最重要。

以降質問事項の頻度に応じてアップデートしてきます。

bottom of page